HOME>特集>医療事務にはどのような働き方が選べるのか

医療事務にはどのような働き方が選べるのか

女性

医療事務としての働き方

医療事務として働くときは、パート、派遣社員、契約社員といったようにさまざまな働き方が選べます。職場となるクリニックや病院も、比較的自宅の近くで見つかりやすいので、アクセスしやすいところで働くことも可能です。自分の状況に合った働き方が選べるので、子育てや介護、家事との両立も行いやすいでしょう。

医療事務の業務内容

電話する女性

患者さんへの応対を行う受付業務

患者さんがクリニックや病院を訪れたときに、最初に接するのが医療事務です。医療事務は受付業務も仕事の一つであり、患者さんから保険証や診察券などを受け取り、カルテなどを準備します。また、患者さんから症状を聞いたり、調子が悪そうなときは介抱したりもします。

診療報酬明細を作成するレセプト業務

日本では国民全員が医療保険に加入することになっており、窓口での患者負担が軽減されています。医療事務は、受診した患者さんの加入している健康保険組合に、医療費を正確に計算して請求する業務を行います。これをレセプト業務と呼んでいます。

患者さんから診療代をもらう会計業務

診察が終了した患者さんに対して、窓口負担分の医療費を受け取る会計業務も医療事務の仕事の一つです。カルテと診療報酬の点数をもとにして、患者さんが加入している健康保険をもとに請求する金額を算出するのも医療事務の仕事です。

患者さんと医療スタッフをつなぐクラーク業務

医療事務は病院やクリニックの窓口的な役割を果たすので、医師や看護師との橋渡しの役割も担います。外来を受診した患者さんに対しては、カルテやレントゲンの準備を手伝ったり、検査データを用意したりすることもあります。